ドラゴンフルーツでドラゴンラッシー

ドラゴンフルーツ 沖縄果実

「ドラゴンフルーツ」
沖縄に出回り出した頃には1個1000円近い値段で売っていた、
個性的な風貌と名前を持つフルーツです。
その高値に誘われてみんなこぞって作り出したのか、
あっという間に価格は暴落した模様。

ドラゴンフルーツ

フルーツと言っても
中南米原産のサボテンの実、別名ピタヤのことです。
外見はこの通り皆赤いけれど、中身には白と赤があります。
これは赤。

でも味的には何にも変わりません。
瑞々しい果肉にぼやっとした甘み。
なんなんだろこのフルーツは?といったボヤボヤ感。
名前負け、外見負けしてます。

でもサボテンなんですから。
普通の果物とは違いますから。
ひょっとしたら、メキシコの砂漠で
旅人の喉の渇きを潤したりしてるのかもしれません。

中南米の他に東南アジアでも食されているそうなので、
けっこうインターナショナルなフルーツなんですね。
とはいえ切った時の「いったいどんな味がするんだろう?」
という期待を見事に裏切られたのも事実。

まあそんな感じなので今日の赤いドラゴンフルーツは、
レッドドラゴンラッシーにしました。

ドラゴンラッシー

なかなかきれいだし、ネーミング的にもいけてます。
でお味は……ビミョーです。。
こうなってくると、本場メキシコの砂漠で、
荒野に生えるドラゴンフルーツを食べてみたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました