泡盛 島酒(しまざき/シマー) / 琉球泡盛

s_MG_0442  s_MG_0448

内地の地方都市では泡盛など見かけることはめったになく、

大きなスーパーでようやく見つけた泡盛はほんの数種類。

その一つは見たこともないブランドで、

でもいかにも沖縄っぽいラベルがかわいい。

「琉球泡盛」って書いてあります。

「琉球泡盛」っていう名前の琉球泡盛っていうことですよね。

さしずめ「日本酒」っていう名前の日本酒、

「ビール」っていう名前のビール、

「発泡酒」っていう名前の発泡酒、

「インスタントラーメン」っていう名前のインスタントラーメン。

「醤油」っていう名前の…

もうやめておきますがそんなネーミングです。

でもわかりやすくてよろしいです。

誰もこれが芋焼酎や日本酒だと思わないし、

沖縄の泡盛であることが一目瞭然。

さてさて何年かぶりに口にした琉球の泡盛は、、

独特のあの香ばしい香りが沖縄をしっかり彷彿させて、

ついついごくごく飲んでいました。

ちなみに25度でアルコール度数も低めのこの泡盛ですが、

久々の泡盛はけっこう効きました。

翌朝もあの泡盛の香りが口に残っていて、

2日にわたって沖縄を楽しんだかんじ。

s_MG_0443

泡盛は、みんな「シマー」と呼んでいました。

島カボチャとか、島オクラとか、島人参など、

野菜などの名前の頭に「島」をつけて親しみをこめてよばれますが、

島酒はやっぱり特別、しまーなんですね。

氷と水が必ず用意されて、だぶだぶ割って飲みます。

暑くて湿気の多い沖縄だから、

グラスがいっぱい汗をかいてテーブルがベチャベチャになるので、

グラスにペーパーナプキンを巻いてる人もよく見かけました。

そしてそのグラスの脇にはうっちんが定番。

うっちん=うこんは、錠剤やドリンク剤などがあって、

コンビニでもすぐ目につく所に置かれていて、

お酒の好きな沖縄の人には欠かせないもの。

そういえばそばに関しては島そばって言わないなー、

なんでだろ?

沖縄を離れてから今もって食べたくなるのは、

そうです、やっぱり沖縄そばですねー

スポンサーリンク

シェアする

フォローする