レシピ

レシピ

人参シリシリー アジア風 :レシピ

沖縄料理と言えば、ゴーヤーチャンプルー、沖縄そば、ラフテーなどを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、そういった有名どころの料理の影に隠れてはいますが、沖縄家庭料理の定番、お弁当を彩るおふくろの味、人参シリシリーを忘れてはなりません。人参...
レシピ

ハンダマ(水前寺菜/金時草)のオイスターソース炒め:レシピ

ハンダマ、水前寺菜、金時草香りを言葉にするのはとても難しいです。ハンダマの香りは、、、なんとなくすーっとするような、しかしとても繊細で、それでいてどことなく菊のような雰囲気もあり、とはいえあれほど強烈ではないのにとても印象に残る、そんな独特...
レシピ

ゴーヤーのタイ風レッドカレー炒め:レシピ

甘くて辛くて苦くて幸せスパイシーなアジアご飯タイ風ゴーヤーチャンプルーのレシピです。【材料 2人分くらい】 市販のレッドカレーペースト 大1 ココナッツミルク(400g) 1/2缶 水30ccくらい ゴーヤー(適当にスライス) 中1本 豚肉...
レシピ

紅芋と黒米のココナッツぜんざい:レシピ

紅芋や金時豆をココナッツミルクで煮たアジアンデザート。まっ白なココナッツミルクが、ほんのりやさしい紅に色づきました。【材料】 紅芋(さいころの一回り大き目くらいに切る、皮はむいてもむかなくてもよい) 黒米(ココナッツミルク1缶-400cc-...
レシピ

ナーベラーのココナッツンブシー:レシピ

沖縄ではあれほどふんだんに食卓に上るへちま(ナーベラー)ですが、今住んでいる内地では野菜として食べることはありません。だからスーパーや八百屋さんでナーベラーに出会うこともないのです。ああ、恋し懐かしナーベラー。今回紹介するのはアジア+沖縄テ...
レシピ

トカドヘチマ(ナーベラー)とエビの卵炒め:レシピ

沖縄ではナーベラー(ヘチマ)と言えばンブシー(味噌煮)ですが、今回はトカドヘチマを使って、見た目もきれいなナーベラーとエビの卵炒めを作りました。普通のヘチマでも同じようにおいしく作れます。トロリン加減が絶妙です。【材料】 ナーベラー(普通の...
レシピ

トムヤムクン冷麺:レシピ

めくるめくハーブの香り、タイ風&韓国風冷麺のレシピです。レンブやモーウィなどのシャキシャキした沖縄の野菜や果物もよく似合います。【材料】 冷麺 エビ(殻つきで茹で、冷ましてから皮をむく) キュウリ・レタス・トマトなど(食べやすいように切る)...
レシピ

モウイ(モーウィ)のサラダ:レシピ

モウイ(赤瓜・赤毛瓜)のレシピです。薄く切ってツナとマヨネーズであえるなんていうのは定番ですが、今日は中華風のサラダを作ります。歯ごたえがどことなくザーサイみたいです。モウイとシークワサーと島唐辛子【材料】 ドレッシング しょうゆ: 酢:ゴ...
レシピ

島豆腐と島野菜のアジアンサラダ:レシピ

今日は男前豆腐を食べました。ここの豆腐のラインアップもいろいろでそれぞれ好きなんですが、どれも島豆腐の食味や食感とはずいぶん違います。そういえば数年前沖縄から信州へ戻ってきて久しぶりに食べた絹ごし豆腐、これは豆腐じゃなくて、デザートの領域だ...