パーラー熱風アジア 琉球もちっ娘(もちっこ)バナナジュース / 琉球スムージー 沖縄島バナナのニューウェーブ、琉球もちっ娘(もちっこ)バナナを使っためちゃうまのバナナジュース、琉球スムージーです。みんな一口飲むとびっくりした顔をします。「!!?!?!!」みたいな感じです。そしてその後決まってこう聞かれます、「バナナと牛... 2017.11.25 パーラー熱風アジア沖縄果実琉球スムージー
沖縄果実 琉球もちっ娘(もちっこ)バナナ / 島バナナのニューウェーブ 沖縄県産の物には頭に"しま"とつけるのが、ここ沖縄でのルールです。例えば、島豆腐、島らっきょう、島唐辛子、島カボチャ、島人参、島野菜、そして島バナナなど…このルールからすると、沖縄で採れたバナナが島バナナということになりますが、この辺はちょ... 2017.11.12 沖縄果実
沖縄果実 アセロラ / 赤くて小さな沖縄果実 アセロラは南米原産で、きれいなかわいらしい赤い実をつけます。Barbados cherry(バルバドスチェリー)とも呼ばれているそう。その実はビタミンCが圧倒的に豊富で、さわやかな酸味とほどよい芳香があってつい手にしたくなります。アセロラと... 2017.09.15 沖縄果実
沖縄果実 ホワイトサポテ / 南米原産の沖縄果実 ホワイトサポテ/Casimiroa edulis/メキシカンアップル那覇郊外に点在する農産物の直売所では、次々に見たことのない不思議な果実や野菜が現れるので全く飽きることがありません。今回見つけたのはホワイトサポテ。実は昨年初めてこの果実に... 2017.08.14 沖縄果実
沖縄果実 パッションフルーツ 南国が香る沖縄果物 パッションフルーツ Passion fruitトロピカルフルーツの持つ南国の濃密な香りと、柑橘のさわやかな香りをあわせもった沖縄フルーツ。何よりその芳醇な香りとかわいらしい姿、そして「パッションフルーツ」という名前が印象的な果物です。冬の間... 2017.04.30 沖縄果実
沖縄果実 バンシルー(グァバ/バンジロウ/蕃石榴) バンシルー(グァバ)毎週日曜日の朝は買い出しの日です。南風原の「JAおきなわ くがに市場」を皮切りに、大里の「軽便駅かりゆし市場」から東風平の「アグリハウスこちんだ」をまわり、時間が押していたらそのまま那覇へUターン、時間がある時はそのまま... 2016.12.11 沖縄果実
沖縄果実 カーブチー/沖縄のさわやか柑橘 カーブチー、どこか心にじんわり残る名前です。ゴツゴツして、緑が深く、ころころかわいらしい形の柑橘。ごつごつした皮は厚めでむきやすいけれど、皮の厚い分、皮を剥いたその身はころりと一回り小さくなってしまいました。実は透き通った浅いオレンジ色をし... 2016.10.17 沖縄果実
沖縄果実 カニステル(エッグフルーツ) 思わず手に取りたくようなかわいらしい卵型、つやつやした黄色が目に鮮やかな沖縄フルーツ「カニステル」。外見からは、ジューシーで甘酸っぱくてフルーティーな果実を想像しますが、実際に口にしたカニステルは、果物らしからぬ野菜ライクな食味で、でも甘く... 2016.07.10 沖縄果実
沖縄果実 ピタンガ 南米原産の赤い果実 ピタンガ/スリナムチェリー/ブラジリアンチェリー東風平アグリファームで買い物してたら、赤い実が目にとまりました。アセロラ?と思ったけれどよく見るとちょっと違う。そのかわいらしい姿に惹かれ買ってみることに。ちっちゃくて赤いカボチャのような形を... 2016.05.09 沖縄果実
沖縄果実 アテモヤ/カスタードアップル 沖縄産まったりフルーツ これまで目にすることがなかったのに、最近特によく見かけるのが南米原産-沖縄産のアテモヤです。ごつごつと隕石のような面構えをしたアテモヤが、那覇の公設市場付近の果物屋さんの店頭では、それなりのお値段で並んでいます。wikiによると、アテモヤは... 2016.04.04 沖縄果実
沖縄果実 タンカン 沖縄産オレンジ 沖縄の冬の果物といえばタンカン。野菜の名前に関しては、「シブイ」とか「ハンダマ」とか「ウンチェーバー」のように沖縄固有の呼び方をするものが多いけれど、フルーツに関しては本土と同じ名前で呼ぶものがほとんどですね。沖縄ではやんばるで多く作られて... 2015.02.14 沖縄果実
沖縄果実 沖縄パイナップル 沖縄のフルーツと言えば、マンゴーかパイナップル。でも実際沖縄に住んでいた頃のことを思い返すと、マンゴーはたびたび口にしたのに、パイナップルを食べた記憶はあまりありません。今考えるともったいないことをしたなー、そんな沖縄のパイナップルです。パ... 2014.06.02 沖縄果実