okinawa-cafe

沖縄果実

ドラゴンフルーツでドラゴンラッシー

「ドラゴンフルーツ」沖縄に出回り出した頃には1個1000円近い値段で売っていた、個性的な風貌と名前を持つフルーツです。その高値に誘われてみんなこぞって作り出したのか、あっという間に価格は暴落した模様。フルーツと言っても中南米原産のサボテンの...
沖縄野菜

ウンチェー/ウンチェーバー(空芯菜・エンサイ)

「ウンチェー(ウンチェーバー)」真夏の沖縄では数少ない貴重な青野菜のひとつです。ウンチェー/ウンチェーバー/空芯菜/エンサイ/朝顔菜/ヨウサイ/カンコン(フィリピン)/パックブン(タイ)/ザウ ムォン(ベトナム)/water spinach...
沖縄野菜

田芋(ターンム)

「田芋」こんなにおいしい島野菜に出会うことができて幸せです。田芋(ターンム)は、里芋の系統のねっとりした芋でタロイモの仲間。沖縄では茹でてから売られています。子供の頃、テレビで南の島の人たちがタロイモを食べるのを見たことがあるけれど、このタ...
沖縄果実

バンシルー(グアバ)とコウモリ

えもいわれぬ芳香が部屋に漂っています。今朝大家さんが、庭先で採ったバンシルーをざるにのせて持って来てくれたのです。「近くの樹に住むコウモリが熟した実を食べてしまうから、ちょっと早いけど採ったんだよ」と言いながら。コウモリ?この那覇の街の真ん...
レシピ

島豆腐と島野菜のアジアンサラダ:レシピ

今日は男前豆腐を食べました。ここの豆腐のラインアップもいろいろでそれぞれ好きなんですが、どれも島豆腐の食味や食感とはずいぶん違います。そういえば数年前沖縄から信州へ戻ってきて久しぶりに食べた絹ごし豆腐、これは豆腐じゃなくて、デザートの領域だ...
食材いろいろ

島豆腐(しまどうふ)

「島豆腐」沖縄の豆腐は、「しまー」の豆腐で島豆腐。沖縄では頭によく「しま~」をつけて、沖縄産のものを区別しますよね。しま人参、しまらっきょう、しまバナナなど。そしてただ「しまー」といえば、島酒(しまざき)泡盛の事で、他のものと比べても別格扱...
沖縄野菜

読谷の紅芋

「紅芋」中部読谷のうーじ畑を車で走ると、真っ青な空ともくもく沸き上がる雲の下、道端のテントで紅芋を売っている光景をよく目にしたものです。沖縄ではうっすら紫に染まったこの紅芋の他にも、濃い紫や、鮮やかな紫をした紫芋など、さまざまなさつま芋が売...
沖縄果実

島バナナ

「島バナナ」那覇のど真ん中、国際通りからすーじぐわぁ(路地)を入って15秒の場所で、熱風アジアという居酒屋をやっていたことがあります。もう10年も前のことです。始めた頃は、お店奥の薄暗い部屋で寝泊まりしていたけれど、しばらくしてその建物の上...
沖縄野菜

アフリカほうれん草 (シビラン)

アフリカほうれん草/ブラジルほうれん草/シビランサー/ジビラン/人参もどき/さんかくハゼランなど、いろいろな名前で呼ばれていますが、本名は「タリヌム・フルティコスム (Talinum fruticosum)」熱帯アメリカ原産のスベリヒユ科の...